2011年2月24日木曜日

RMTワイアード タイムセール開催間近

このたびRMTワイアードでは、タイムセール企画を開催予定でございます。
毎日、様々なゲームの1部のサーバを時間限定にて大特価でご奉仕致します。
開催予定は4月19日から、まずはAIONの各サーバからご奉仕致します。
タイムセールの詳しい内容は、後日お知らせいたしますのでお楽しみに。
http://www.wired-rmt.jp/
引用元:パーフェクトワールド(Perfect World) 専門サイト

2011年2月17日木曜日

ユニクロ、「ミッキー&ミニー?em>Tシャ?/em>のデザインコンペ開催?

 株式会社ユニクロは10日、Tシャツをひとつのキャンバスとしてとらえ、自由な発想でグラフィックやメッセージなどを表現していただくデザイン?コンペティション「UT GRAND PRIX 2011」を開催すると伝えた。

 2005年からスタートした同社によるデザイン?コンペティションは、世界中の才能あふれる想像力豊かな人材を応援し続け、今回で第7回目となる。8月10日(火)からスタートする今回の「UT GRAND PRIX 2011」では、デビュー以来、常にディズニーの主役であり続ける「ミッキーマウス」と「ミニーマウス」をテーマとし、自由な発想に基づいたオリジナリティ溢れる「ミッキー」と「ミニー」Tシャツのデザインを世界中から公募する。

 ユニクロとディズニーのメンバーを含む審査員によって選ばれる優秀賞20作品は、2011年のUTのデザインとして、世界中のユニクロ店舗で販売される。

 応募期間は2010年8月10日(火)?2010年9月19日(日)、応募資格については、年齢、性別、国籍など一切を問わず、日本国外からの応募も可能だという。応募方法や規定など、詳細内容は、「UTグランプリ」専用公募サイト上にて確認できる。(8月10日夕方からオープン予定)

 グランプリには、賞金1万米ドル、Tシャツの商品化 、カリフォルニアディズニーランド?リゾートへのペア招待などが贈られる。また、審査員賞には、Tシャツの商品化、カリフォルニアディズニーランド?リゾートへのペア招待などが贈られる。(編集担当:金田知子)

【関連記事】
「社会貢献だけじゃない」 バングラディシュ進出に見るユニクロの海外戦略
ユニクロ完売計画『ヱヴァンゲリヲンTシャツ』再起動
ファーストリテ、「ユニクロ」マレーシア1号店が今秋オープン
東レとユニクロは「戦略的パートナーシップ」第二期5ヵ年計画スタート
入手困難な稲中×ユニクロTをヤンマガでプレゼント


引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト

2011年2月1日火曜日

あなたのサイトの体調管理は万全ですか?

SEO において、対象のページに張られているリンク(以下:被リンク)は非常に重要である。なぜならば、この被リンクというものが検索エンジンがページを評価する上で重要な指標となっているからである。また、マーケティングにおける効果検証の必要性は言うまでもないが、定期的に被リンクの数を調査することは、対策状況を数値で把握できる手段の1つになる。

本稿ではこうしたページの被リンク状況を確認する簡単な方法をご紹介したい。

はじめに、Yahoo! 検索あるいは Google において、「link:(調査したい URL)」と入力していただきたい(この際、Yahoo! 検索は ありで、Google は なしで入力する)。すると通常の検索結果と同じように結果の件数とページ一覧が表示されるはずだ。表示された結果の件数は被リンクの数を示している。この数値を定期的にチェックすることが上述した SEO の効果検証の1つの方法となるのである。

また、被リンク元のページを実際に確認することもできる。これを利用して、目的のページはどのようなページから被リンクを得ているのかを知ることができる。ただし、ここに表示された結果がすべてというわけではなく、表示はされなくとも調査したページにリンクを張っているページが存在することも注意してほしい。特に Google の結果は、SEO の観点からは残念ながらそれほど参考にならないので、「link:」に関しては Yahoo! 検索での利用をお勧めする。

上に挙げた「link:」特殊構文と呼ばれるものだが、これ以外にも存在する。

さらに応用として、これらの構文を組み合わせることもできる。例えば www.abc.com/ というページを調査したいとしよう。「link:(www.abc.com/)-site:(www.abc.com/)」このように入力することで、被リンク元ページのうち、同じドメインのものを除外することができる。

このようにすると外部からの被リンクのみを調査することが可能となる。こうしたテクニックのすべてを取り上げることは紙面の都合上できないが、興味のある方は是非調べてみてほしい。現在ではこれらは Yahoo! 検索のサイトエクスプローラーや Google の Web マスターツールを用いることで代替できる。

こうした手法を活用し、まずはあなたのサイトの基本的な状態を確認してみてはいかがだろうか。また、あなたのサイトよりも上位に表示されている競合のサイトを調査することで、なにかヒントが見つかるかもしれない。本稿が少しでも読者の皆様のお役にたてたら幸甚である。

(執筆:株式会社アイレップ SEO グループ SEO チーム ディレクター 森有人)

記事提供:アイレップ

【関連記事】
オプトとホットリンク、「在庫連動型 SEM 自動入稿サービス」の実験を開始
アイレップ、ユーザー行動に基づく LPO コンサルティングサービス「BT LPO」を提供開始
モバイルリスティング広告媒体の有効活用(3)?目的に合わせて広告媒体を選定する?
アイレップ、「Covario Marketing Action Platform」を提供開始
モバイルリスティング広告媒体の有効活用(2)?目的に合わせて広告媒体を選定する?

引用元:セキヘキ(Sekiheki) 情報局